もぎたて、パクリ。Very Good,Berry Nice!! Berry Gardens(ベリーガーデンズ).

半田中央ICからすぐのBerry Gardens.新たな観光スポット常滑りんくうエリア・南知多半島方面へのアクセスも良好ながら、田舎風景を残す場所でのどかに営業中です。知多半島の中心で広い空のもとおいしいいちごを食べませんか?

私的にはヒットです。

2016年3月14日(月)

まだまだ ネタはあるものですね


過去にも何度か紹介してきましたが
久しぶりに本格的なデコレーションを見ました。

デニッシュ×ホイップクリーム×いちご にチョコで仕上げ。
最強じゃないですか 。
こちらのお客様は他にも いちごヨーグルト、いちごミルクなど…
え? いちごミルクって…笑
どーやって作ったんですか??
よく見てみれば すり鉢にすりこぎ棒。
どーりでご案内の際、陶器が当たるような音がしてたのね(´艸`*)
もーそんなの 準備の段階から楽しくてしょうがないですよねぇ♪
美味しそうだった~!私も仲間に入りたかったです笑
写真撮らせてくださって ありがとうございました(´▽`)
また是非おこしくださ~い!

まさか ねぇ…

2016年3月6日(日)

見た目で判断しちゃダメ??!


先日、ご年配のお客様が10名様ほどで ご来園されました。
途中、「イチゴの手入れも大変だね」と声をかけてくださり、
帰り際も ニコニコして皆さんが話しかけてきてくれました。
ハウス内で荷物を置くためのカゴを受付でお渡ししているのですが
ふと手に持ったカゴをみると ビニール袋の中にイチゴが…。
もちろん イチゴの持ち出しは禁止となっております。
和やかな雰囲気の中 私の心中だけは穏やかではありません(汗
ルールはルールなので注意しなくては... と思っていたら
なんと! そのイチゴをわしづかみにしました。
あぁっ(゚Д゚;)! つ、潰れる!

と、出てきたのがコレです(笑
食品サンプルってありますよね。
岐阜の 『いわさき』 という老舗食品サンプル会社からお越しの皆様でした。
しかし よくできてます!
いやぁ~ 真顔で注意する前で良かった(苦笑
スタッフみんなに とくださいました。ありがとうございます(*‘∀‘)

素晴らしい日本の技術ですね。
すっかり騙されてしまいました( *´艸`)
そして とても気に入ってます♪
 

Spring has come

2016年2月14日(日)

え? ほんとに来ちゃいましたか???


暖冬だ、暖冬だ~ と言われつつも知多半島では大雪が降ったり、
北風が冷たく足先がいつまでも温まらない日も多く、
やっぱり冬だよね~ なんて言っておりましたが

出ました...

春の象徴といっても過言ではないでしょう。
テントウムシ発見!です。

空も見上げてみれば 春の空色ですよ。



買った冬服もあまり出番がないまま...
もうちょっと 冬感あってもよかったかなぁ...(笑)
 

寒波 強し

2016年1月25日(月)

40年に一度って... 大当たり!?

おはようございます。
いや~ 降ってますね。大雪です❄
出勤も冷や汗ものでした。
ハウスの屋根も雪が積もって 中は薄暗いです(笑)


なかなかレアな景色ですが
あちこち凍って色々大変です(^_^;)


 
早くお天気回復するといいなぁ...
本日のお客様、どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
 

そんな手段がありましたか!!

2016年1月11日(月)

知ってる人は知っている


いちご狩りにはたくさんのお客様がいらっしゃいます。
近くの方も、遠方の方も。県外からだっていらっしゃいますね。
車が大半ですが、タクシーや歩きの方もいます 。
そんな中 自転車で来られたお客様が…
あ、近所からのママチャリじゃありませんよ。
南知多から約1時間、25キロほどの道のりだそうです。
 


ええ、まあ最近よく見かけますよね、ロードバイク。
確かに珍しいものではナイんですが
それでいちご狩りに来るっていうことが 新しい発見でした。
お連れ様が車で先に来られて帰りは車で一緒に帰るそうです。
なんだか休日を隅々まで楽しんでいらっしゃいますよね~♪

バイクスタンドを作ったら自転車のお客様増えるかしら( *´艸`) 

 
←前の記事↑記事トップ→次の記事

スタッフBlog

いちご狩りカレンダー(ご予約はこちら)
農園のご紹介
交通・アクセス
いちご狩りご案内
よくあるご質問
HOME